KAATS 自宅でできる加圧トレーニング専用ウェア

カーツサポートダイヤル:土日祝休み 10:00~12:00、13:00~17:00 0120-276-010

  • 加圧トレーニングとは
  • ご購入方法・商品一覧
  • トレーニングガイド
  • 販売店情報
  • よくあるご質問
  • サポート
  • 目的別トレーニング方法
  • ゴルフ
  • スキー
  • シェイプアップ
  • ウーマン<カーツ>
    • <カーツ>とは?
    • ご購入を検討される方へ
    • <カーツ>でエクササイズ!
    • <カーツ>で筋力トレーニング
    • <カーツ>でウォーキング
    • <カーツ>でストレッチ
    • <カーツ>で日常生活
    • 効果的な時間は?

目的別トレーニング方法(女性のためのウーマン<カーツ>)

<カーツ>で筋力トレーニング

理想のカラダにボディメイクをしたいなら、やはり筋トレ。

メリハリボディは、急がば、回れ!
まずは大きい筋肉を鍛え、その上で気になる部分をトレーニング。カーツを着て筋トレすると成長ホルモンの力で、従来の筋トレよりカラダへの負担が少なく、しかも効率よく筋力アップが図れます。
また、加圧トレーニングは特別なプログラムをおこなう訳ではありません。通常のトレーニングメニューで、負荷を1/2~1/3に軽くしておこないます。

スクワット(10〜30回×3セット)

1.足を肩幅に開き、背筋を伸ばして立つ。
2.胸を張ったまま、腰を斜め後ろに落とす。
3.ヒザがつま先より前へ出ないように。
クランチ(10〜30回×3セット)

1.ヒザを曲げて、腰・背中を床につけ、両手を頭の後ろに当てておく。
2.肩甲骨が軽く上がる位置まで、頭をアップ。
3.首に力を入れないようにお腹の力でアップすること。

脚上げ(10〜30回×3セット)

1.脚を腰の高さまで上げる。
2.その場でゆっくりとウォーキング。
クランチ(10〜30回×3セット)

1.両ヒジを曲げて、両手は胸の前で構えるようにおく。
2.ゆっくり息を吐きながら、両ヒジを伸ばして、斜め後ろに押すように広げていく。
3.ヒジの位置は固定すること。

※最初は、できる範囲の回数からスタートし、慣れてきたら徐々に増やしてください。
※理想は週3回、ムリなら週2回でもOK。
※トレーニングの前と後は、必ずストレッチをおこないましょう。

おすすめのウェアはコチラ!

こうすれば、もっと効果的!

運動後、ウォーキングや入浴を

脂肪分解は、運動の約1時間後から始まります。平日は運動後にゆっくりと入浴をして、休日など比較的に時間のあるときには、ウォーキングやジョギングをして、血中の脂肪酸を燃やせば、より大きな効果が期待できます。

運動後、たんぱく質を取る

筋肉の形成は、運動後2~3時間後に始まり、1~2日間かけてゆっくりと続きます。
「加圧トレーニング」後、1時間以内に高たんぱく質・低カロリーの食品を摂取しておくことで、筋肉の合成を助け、より効率的に筋力アップを図ることができます。
すでにスポーツクラブなどでウエイトトレーニングしている方にもオススメです。
加圧トレーニングは特別なプログラムをおこなう訳ではありません。通常のトレーニングメニューで、負荷を1/2~1/3に軽くしておこないます。加圧して運動を続けていくと、急速に乳酸が貯まり筋肉を酸化させて、筋肉が動かしづらい状況へ追い込まれます。その状況でさらに動かすことでたくさんの成長ホルモンを分泌し、いままでよりも、効率よく筋力アップを図ることができます。

PAGE TOP ▲

Copyright © KAATS.